ママ活バイトの男性募集中!相場以上に絶対稼げます!

コラム

結論:そんなバイトは存在しません

ハッキリ申し上げますが、現在あるママ活サイト・ママ活アプリはほぼ全て詐欺です。

100%男性ユーザーから金銭を搾取するために作られたサービスです。本来、女性は「追われる立場」のハズです。どこの馬の骨がいるとも分からないサービスに登録して、顔写真を公開してまで男漁りをしようと思うハズがありません。

ママなんて募集していません!

ママ活を本気でサービス展開しようとしている業者があるならば、真面目に女性会員を募集するはずです。

なぜなら、女性会員がいなければ、仲介・斡旋することができないからです。女性会員さえ集まれば、男性会員は放っておいても勝手に集まってきます。

「ママ活 女性 登録」と検索してみてください。そういう業者がいるならば、イケメン男性の画像や体験談を掲載して必死に女性に登録を促しているはずです。


いくら探してもそんなサイトやアプリはありませんでした。募集しているのは、男性会員だけ…。

存在していない女性を紹介はできません。全てのママ活サービスが詐欺であることがわかります。
どこのサイトも登録料や月額費で儲けたり、サクラで搾取しているだけです。

ではなぜ女性を募集しないのか?答えは簡単で「いくら募集しても誰も登録しないから」です。

SNSはママ活詐欺師だらけ!

Twitter・Instagram・LINEなどの大手SNSには、ママ活詐欺師が蔓延しています。

「大手のSNSだから」「公式アカウントだから」そんな理由でホイホイついていくと、とんでもない損害を食らいます。最も多いのは、SNSから悪徳マッチングアプリやサクラサイトに誘導するというものです。

「Google Playにあるから」「App Storeで評価が高いから」そんな理由で信用する人は何度でも騙されることになるかもしれません。

上記の大手SNSは、登録時は無審査です。Twitterの認証バッジやLINEの「認証済アカウント」を取得する際には審査がありますが、そういったアカウントをわざわざ取得する詐欺業者はいません。


なぜなら無審査のアカウントと審査済みのアカウントの違いが一目でわかる人はいないからです。

危険なキーワードはコレ!

詐欺業者は、グーグル検索結果の上位にも広告を出しています。

「リスティング広告」で、特定のフレーズを検索した時に広告を表示するように設定できるものです。

では詐欺業者は、どんな検索フレーズに入札しているのでしょうか?そのキーワード郡を紹介したいと思います。これらのキーワードを打ち込むと漏れなく「恋愛弱者認定」されます。


結果、Cookieにて追跡され、悪徳業者の広告で検索結果&WEBサイトが埋め尽くされます。

■ママ活 始め方
これからママ活を始めようとしている人が検索する言葉です。サイトにいいように言い包められ、最終的には商材を買わされ、詐欺マッチングサービスに誘導されます。

■ママ活 相場
ママ活に興味がある人が検索する語句です。「ママ活」が存在する前提で検索しているので、最も騙されやすいかもしれません。AIの珍回答を信じたりして、その気になります。

■出会い系 即会い
これも根強く人気があるキーワードです。即日に会いたいのは男性だけで、女性は見極めたい生き物なのに、自分の欲望ばかりを検索結果に反映してしまうカモ認定のキーワードです。

■既婚者 出会い
コロナ以降
で急激に伸びているキーワードです。既婚者同士のマッチングサービスで、騙されても自身も不倫をしてるという罪悪感があるので、訴えたりしません。そのため、現在既婚者向けの出会い系が流行っています。

ママ活できる人の特徴とは

「否定しておいて何を言っている」そんな声が聞こえてきそうですが

ママ活できる人の特徴は、「道を歩いているだけで美女から逆ナンされるイケメン」だけです。そんなルックスがあればママ活でも逆援助でも何でもできるかと。

逆の立場を考えてみればわかります。お金を払ってでもデートしたい女性は、どんな女性でしょうか?


かなりの美女ですよね?女性も同じです。あなたが絶世の美男子であったり、男性のアイドルグループに所属していたりする以外は、ママ活はオススメできません!

法律事務所に依頼するデメリット

多くの法律事務所は「占い詐欺・副業詐欺・情報商材詐欺・出会い系詐欺」等の相談に対して「相談料は無料」「着手金は0円」をうたっています。

しかし、返金額に応じて「成功報酬」として約30%~40%を弁護士に支払わなければなりません!

A法律事務所:成功報酬100万円まで 回収額の40%(税抜) 100万円以上 回収額の35%(税抜)

B法律事務所:成功報酬は返金額(税込)の40%

C法律事務所:50万円をこえる案件 回収金額の35%(税抜) 50万円以下の案件 回収金額の40%(税抜)

仮にあなたの被害金額が50万円で依頼した場合

請求金額:50万円 
返金金額:5割 25万円 
弁護士へ支払う成功報酬:10万円

回収額からの報酬割合は、一つの大きな難点です。
特に被害額50万円以下の比較的少額の人にとっては、40%が徴収されてしまうとあまり手元にお金が戻った感覚を得られないかもしれません。

当財団は無料相談・無料解決で対応!

1.まずは無料相談で問い合わせ

「電話・メール・問い合わせフォーム・LINE」自分の好みの方法でご連絡ください。

相談は何度でも無料です!詳しい被害内容を聞き取りし専門スタッフが親身になって話を聞きます!

2.解決に向けて手続きの開始

依頼者様から共有いただいた情報や独自の調査で得た証拠をもとに業者への連絡などを行います。

詐欺業者による返金やクレジットカード決済の取り消しなどで依頼者様へ被害金が返金されます。

当財団は、報酬については完全無料!支払いは発生しません!

まとめ

当財団は、インターネット等による電子媒体から起こり得る犯罪を世の中からなくす為の調査、サイトへの呼掛け及び被害者への救済事業を目的とし、 電子媒体を利用する全国、全世界の利用者へ注意喚起をおこない、安心認証・認定サイトの登録推進事業からネット詐欺をテーマに、想定外の事案を含め様々な取り組みを思案し、ネット詐欺被害者がなくなる社会づくりに寄与する事を目的としています。

相談窓口を利用して、専門家から具体的なアドバイスが受けられ、無料相談・無料解決で匿名相談も可能ですので、お気軽にご相談ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました