【悪用厳禁】詐欺師が使う心理学のテクニック5選!

コラム

今回は詐欺師が使うテクニックで、知るだけで10万円は得する心理術について解説していきます。
とても重要な心理術なので、周りの人に教えてあげてください!

詐欺師が使う心理学のテクニックには、下記のようなものがあります。

①ハロー効果
②承認欲求
③サンクコストバイアス
④円卓のナプキン理論
⑤ドア・イン・ザ・フェイス

それぞれの心理学について解説していきます。

ハロー効果

ハロー効果は、「無意識のうちに見た目で判断してしまうこと」です。

わかりやすい例だと、「高学歴のほうが仕事ができそう」というものです。
このように、ハロー効果は日常生活の色んな場面で、無意識のうちに使われています。

ハロー効果には、「ポジティブ・ハロー効果」「ネガティブ・ハロー効果」の2つがあります。
まずは、ポジティブな意味を持つ「ポジティブ・ハロー効果」の例です。

・服装や髪型が整っている人のほうが仕事ができそう
・明るく挨拶しているスタッフを「積極的に取り組んでいる真面目なスタッフ」と評価
・人気女優が使っている化粧品を良いものだと思う

実際に海外で行われた社会実験では、ホームレスの格好で倒れてもすぐには助けてくれませんでしたが、スーツを着て倒れた時はすぐに助けてくれています。
もちろん、中身は同じ人!


ネガティブなハロー効果の例としては、以下が挙げられます。

・メガネをかけている人を見て「運動神経が良くなさそう」と思ってしまう
・太っている人に対して「自己管理能力が低い」と断定してしまう
・学校の成績が悪いだけで「怠け癖がある人だ」と判断してしまう

ハロー効果の例と使い方解説しましたが、詐欺師が良く使うテクニックとしては、以下があります。

 詐欺師が使う「ハロー効果」の例

・ブランドものの腕時計をつけている
・いかにも高級そうなスーツを着ている
・自信ありそうな雰囲気を出している

承認欲求

承認欲求は、「他人から認められたい」「自分を価値ある存在として認めたい」という欲求のことです。
「自己承認欲求」「他者承認欲求」の2つのタイプがあります。

承認欲求を消すことは基本的にはできません。
重要なのは、「承認欲求を以下にして0に近づけるか」です。

具体的には、次のようなことを意識しましょう!

・「給料の良い仕事」よりも「どれだけ仕事を楽しめているか」で選ぶ
・「顔やスタイルが良い彼女」よりも「一緒にいて楽しい彼女」で選ぶ
・「有名大学」よりも「やりたいことがある大学」で選ぶ

この承認欲求を、詐欺師が使う場面が次の通りです。

・「生活大変ですよね」とお金をちらつかせてくる
・「サラリーマンで一生涯稼げる金額知ってますか?」と焦らせてくる
・「彼女とか子供にプレゼントしたら喜びますよね」と周りの人の存在をイメージさせてくる

友達から紹介された師匠みたいな人がこれを言ってきた場合は、まず詐欺と疑いましょう!

サンクコストバイアス

サンクコストバイアスは、「このまま投資をすると損失が出ると分かっていても、これまでに投資した分を惜しんで、投資を継続してしまう心理的傾向のこと」を言います。

「お金をかけると手放したくなくなる心理」とも言い換えられます。


サンクコストバイアスを詐欺師が使う例が、次の通りです。

・「本当は50万円かかるけど、特別に20万円で買えるよ」と謎のツールを勧めてくる
・「まずは無料グループに入って小額から投資するといいよ」と投資グループを勧めてくる
・「3万円でブログで稼ぐ方法を教える」とコンサルを勧めてくる

クレーンゲームのように、一度お金をかけると沼にハマってしまうことを理解しましょう!

円卓のナプキン理論

円卓のナプキン理論は、最初に行動した人によってルールが規定されていくというものです。

例えば、円卓上に人が座っていて、一番最初にナプキンを使った人が右手のナプキンを使えば残りの人も右手を使いますよね。

反対に、最初の人が左手を使えば、残りの人も左手を使います。
このような現象が円卓のナプキン理論で、日常生活でもよく使われています。

詐欺師が使う「円卓のナプキン理論」の例

・「あなたと同じ年齢の人もやってい」とセールスで言ってくる
・「〇〇さんも最初は不安で始めたんです」と不安に対して共感してくる
・「お金持ちの人はみんなやっています」と成功者の話をしてくる

周りがやっていても、自分がやらないといけない理由にはなりません。
「成功者は〜」「周りの人は〜」といったワードが出た時は、注意しましょう。

ドア・イン・ザ・フェイス

ドア・イン・ザ・フェイスは、本命の要求を通すためにまず過大な要求を提示し、相手に断られたら小さな(本命の)要求を出す方法のことです。

人は借りを作るととそのままでは気が済まず、「何かお返ししなければ」と考えます。
ドア・イン・ザ・フェイスはこの心理を上手く利用しています。

A君「財布なくしたから1万円貸して!」
B君「えっ、1万円も!?」
A君「だったら3,000円だけでも貸して!」
B君「3,000円なら良いよ!」

あくまでも例ですが、これがドア・イン・ザ・フェイスを使ったテクニックです。

詐欺師が使う「ドア・イン・ザ・フェイス」の例

・「この講座50万円だけど受ける?」(断られる)「このセミナーなら5万円で受けられるけど?」
・「この壺30万円ですが、いかが?」(断られる…)「このブレスレットなら3万円ですが、いかが?」
・「この日2時間空いてるかな?」(断られる…)「ならこの日30分だけ空いてるかな?」

法律事務所に依頼するデメリット

多くの法律事務所は「占い詐欺・副業詐欺・情報商材詐欺・出会い系詐欺」等の相談に対して「相談料は無料」「着手金は0円」をうたっています。

しかし、返金額に応じて「成功報酬」として約30%~40%を弁護士に支払わなければなりません!

A法律事務所:成功報酬100万円まで 回収額の40%(税抜) 100万円以上 回収額の35%(税抜)

B法律事務所:成功報酬は返金額(税込)の40%

C法律事務所:50万円をこえる案件 回収金額の35%(税抜) 50万円以下の案件 回収金額の40%(税抜)

仮にあなたの被害金額が50万円で依頼した場合

請求金額:50万円 
返金金額:5割 25万円 
弁護士へ支払う成功報酬:10万円

回収額からの報酬割合は、一つの大きな難点です。
特に被害額50万円以下の比較的少額の人にとっては、40%が徴収されてしまうとあまり手元にお金が戻った感覚を得られないかもしれません。

当財団は無料相談・無料解決で対応!

1.まずは無料相談で問い合わせ

「電話・メール・問い合わせフォーム・LINE」自分の好みの方法でご連絡ください。

相談は何度でも無料です!詳しい被害内容を聞き取りし専門スタッフが親身になって話を聞きます!

2.解決に向けて手続きの開始

依頼者様から共有いただいた情報や独自の調査で得た証拠をもとに業者への連絡などを行います。

詐欺業者による返金やクレジットカード決済の取り消しなどで依頼者様へ被害金が返金されます。

当財団は、報酬については完全無料!支払いは発生しません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました