コラム 情報商材詐欺の闇!被害者は泣き寝入りするしかないのか? 情報商材詐欺の被害者の方には酷な話ですが、警察が詐欺で逮捕する事例は多くありません。 このコラムでは、逮捕事例を紹介し、「警察が動くのはどのような事案なのか」を知って頂き、「なぜ情報商材詐欺は逮捕されにくいのか」その理由を解説していきます。 2025.02.06 コラム情報商材詐欺
コラム やっぱり、副業ってなんか怪しい…嘘を見抜く目を育てる! 2024年現在、不景気やコロナ禍での収入減の影響もあり、「副業」がブームになりつつあります。 「誰でも簡単に稼げる副業」といった甘い言葉で、数十万円以上の商材を売りつけたり、詐欺事業に加担させたりなどの事例が多発しています。 国民生活センターでは、悪質な事業者名・手口を公表することで、注意喚起する事態となっています。 2024.11.20 コラム副業詐欺
コラム XやInstagramのDMでコンサル勧誘が多発⁉︎SNSコンサル詐欺を解説! SNS(XやInstagramなど)でDM(ダイレクトメッセージ)を通じて行われる「コンサル勧誘詐欺」が増えています。 こうした詐欺は、「初心者でも稼げる」「簡単に成功できる」と謳ってターゲットに接触し、コンサルティング料や教材費、参加料などとして多額の料金を請求する手口です。 ここでは、SNSコンサル詐欺の典型的な手口と対策について解説します。 2023.10.06 コラムネット・SNS詐欺